合格証(?)がやっと届きました。。

点数は、知識が71%で、実技が82%でした。
前回のWordとかなりの差が出てきているところがミソです。
ギリギリ感いっぱいだけど、自分にお疲れ様と言いたいところですが、これからなのですよね。ほんと。

で、膝のこともあるので、派遣にWeb登録してみました。
まだ本登録ではないのですが、来週会社に登録しに行く予定です。

一番長く働いた会社での仕事が品質関係だったので、もちろん必要事項を記入したのですが、品質関係の会社からのお仕事が来てしまったところで、膝のことを注意書きするのを忘れてたことに気付きました。。

品質のお仕事は嫌いじゃないのですけどね。立ち仕事になるのがなあ。。身体が丈夫なら、喜んで食いついちゃったりしたのだろうけど、血圧もたぶん健診で引っかかるだろうし、貧血あるし、膝が(ry)

健康面の障害と、自分のブランクなどの障害がありすぎて、どうなるかわかりませんが、ぼちぼち頑張りたいと思います。

そして、通販したテキストが届きました。
中をパラパラ見たら、なかなかいい感じなので、自主勉強に役立ちそうですw
習ったことが忘れそうなので、復習し始めてますorz
試験後にやったVLOOKUPとか、そのへんから1つ2つしか問題をやらないで、ガンガン先に進んでしまったので、すごく不安だったり。
ピポットテーブルとかマクロなんて、もう実務に使うやつだし。
スクールのテキストの問題数が少なすぎて、不安だらけ。

なので、さすがにサーティファイExcelの1,2級のテキストが
習った範囲が入ってたので、サンプルテスト見たら、独学で勉強できるレベルじゃなかったよ!

それでも、なんかやっといたほうがいいかなと思って、応用テキストを見つけて。ちらっと中を見た感じで、勉強に使えたらいいかなーと、通販してみた。
残念ながら、密林さんでは扱ってなかった。。

ここのを購入。

https://www.wenet.co.jp/product/html/products/detail.php?product_id=57

あ、マガビーを買いに行った本屋で、ついExcel関係の本とか見てしまいます。How to本とかじゃなくて、問題とかあったらいいのになあと思うこの頃。。







頭が現実逃避しかしなくなってきた…。
でも、今日が試験だったら?と考えたくないの。
最後の実技と知識の模擬問題やったけど、自分の納得できる点数じゃなかったし!

ああん…遊びたい~
何がやばいって、

その1、たぶん胃腸風邪を引いたもよう。
その2、知識問題の模擬の模擬をやったら、73点とかorz
その3、天気予報によると試験当日に雪が降るなど…。

その1については、痛みと気持ち悪さと、お通じの回数が多くて、なおかつ1日か2日もすれば、おさまってしまうから、よくわからなかった。。

その2は、自分で少しは理解できていると思っていたのだが、今日試しにやってみたら、そんな点数に。・゚・(ノД`)・゚・。

その3は、今日の天気予報にて。現地に行くのに、車で行くのですが、もちろんあまり雪の降ったことのない地元で、おいらが運転していくのはこわすぎる。。交通機関使っていくしかないか。
そうなったら。。
だいたい毎日、サーティファイExcel表計算処理技能認定試験の
勉強を1日単位で、ここまでやるようにと自分に課しました。。

平日は、知識の問題を10ページ、実技問題を2問解くこと。
休日は、同じく知識問題を20ページ、実技問題を4問解くこと。

軽すぎる気もするんですが、スクールに通う日の疲れと、
帰宅時間を考えると、こんなもんかなと思います。。
午前中に行ったとしても、帰宅時間に30分、遅いお昼食べて
ぼんやりしてると、余裕で夕方になっちゃうので。

2コマ取ってる日は、もう帰宅したら、夕飯を作らないと
いけない時間だし。

で、来週の今頃、試験前の1コマやっているはずだ。
今週の土曜日は、朝の9時から1コマ入れてあるので、
気合い入れて受ける予定でもあるわけですが。

前回Wordの試験を経験してるからか、全然余裕とかないです。
さすがExcelさんですねw

やっと

2011年1月8日 コンピュータ
やっと
やっと
合格通知が到着しました。かなりかかったなあ。。
ケータイカメラで撮ったので、ちゃんと見れるかしら。。ぺたっ


今日、スクール行ったならば、インストラクターの先生が検定の
結果が知りたいだろうと、見せてくれた。

ちなみに郵便受けには、まだ届いていなかった(´・ω・`)

で・・・! 結果は・・・・・・











実技91点 知識79点で、無事合格できまんた!!
やったね、これで気持ち的に全然違うw
次は、Excelだがな_| ̄|○

ぼちぼち

2010年11月28日 コンピュータ
自己流のキータイプを正規のブラインドタッチの矯正しながら、
なおかつキーボードを検定のために変えて。

なんとなく、自己流だった頃の早さに戻ったようです。
それが確認できたのは、鬼畜眼鏡Rのタイピングソフトの
鬼畜打で自分の記録を確認したというのは内緒・・・。

で、驚いたのは、鬼畜打のキータイプ文字数・・・。
まじであんなにタイプしてんのか、自分!?と思うところです。
絶対あれ、問題の文字数のみだと思うんだけど。。

検定受けるにあたって、とあるソフトで、だいたい
毎日10分間のタイピング数をはかってて、最高で565文字
ぐらいしかいかないんだけど(´・ω・`)

だいたい6分間で、360文字ぐらいだったなあ・・・。
問題じたい違うから、比べるのはおかど違いだが。
鬼畜打は、卑猥な言葉を入力していくしw
カタカナ苦手なので、いい練習台にはなるかのう・・・。

あ、なんかニコ生放送の平川氏の声で萌えすぎて、
ついったーしてもうt・・・。

てか、29日だと思ってて、あわてて入場したのでした。。
添い寝CD注文しちゃっただによ・・・。

まさかね

2010年11月12日 コンピュータ
そろそろ検定のことを頭に入れて、自宅でもやらないと
いけないのですが(ちょこちょこやってるんだ。。)

どう考えても Wordさんがないと、実技練習問題が普通に
できないので、購入することに(ry
色々悩んだあげく、2010のやつにしました。
2007でもいいんだが、2007のほうが高いので、お値段で
決めました。もー、色々出費が多いので、自重したいんですorz

検定内容は、1から文章をタイプしていって、設問通りに
こなしていくという形式です。これを60分で終わらせないと
いけないわけですが。
今日1時間授業受けて、1つの課題が終わらないことに
気づきました。

・・・ということは、タイプが遅いんです。・゚・(ノД`)・゚・。

自宅のキーボードだと慣れていて、ささって打てるんだけど、
スクールだと、そうもいかない。。検定会場は、スクールだしな。

で、しょうがないので、ネットでたどり着いたのは、
高速タイピングの方のブログ(?)。
で、色々なタイピングゲームなんかを紹介してらっしゃって。
見つけたのが、このサイト。

http://www.twfan.com/index.html

ここで長文タイプで何かないかなと探してみたら、
なんと、日本国憲法を全文タイプしていくという・・・。
・・・生まれてこのかた、憲法全部をタイプすることなんて
普通にないと思うんだが(´・ω・`)・・・

まあ、何章か分かれてて、好きなやつを打っていく感じです。
ほんと、まさか憲法かと思いました。。
サーティファイの試験日も決まりました。
12/12です。ちょうど一ヶ月後だ(゚ロ゚;)

その前の週に亡くなったうちの母親の一周忌なので、
バタバタしそうですが。

サーティファイのテキストで、初めての対策授業でした。
ほんとにこれで、受かるんか!?って思いました。
でも、実技練習問題を2つ解いたら、なんとかなるかも?と
思えるように(・∀・)・・・

まだWordは、いいんだ。Wordは。。
Excelのほうが不安でしょうがない・・・。

明日ぐらいから、やっとリハビリ復帰できそうです。
先週忙しくて、全然行けてなかったので。
こっちも気になるところです。。

あぁ、リアルと裏もがんばります。
裏あってこそ、だと思うんだ(・∀・)b
裏は更新してないです(進んでないともいう・・・。)
更新してあったら、眼鏡なゲームの話でしょう。。

リアルのほうは、サーティファイのWord文書処理技能検定試験
3級の対策まできてしまいました(゚ロ゚;)
なんか、時間が過ぎるのが早いです。ほんと。
まだブラインドタッチというか、自己流だったキータイプを
矯正できていないのに。。日々焦りが増していきますorz

・・・ここまで来ると、自分の苦手なものがだいたいわかって
きます。おいらは、インデントが苦手みたいです。
対策までに、苦手が克服できるのかが・・・。

むぅ。

2010年10月27日 コンピュータ
毎週水曜日は、スクールで2コマ分(1コマ90分)
やるんですが。かなり進んじゃうと、家での復習が大変な
ことになります。。

習ったことを覚えている間に復習したいのに、
疲れて明日にしちゃえとかね。

でも、今まで自己流だった分、こういう機能があるのか!と
思うと楽しいです。でも、次回はセルが出てくる。。
実は数字を見ただけで、なんかアレルギーが起こりそうなぐらい
数字が苦手だったりします(´・ω・`)

この際、この数字アレルギーがどうにかなるといいんですが。

・・・ね?
一O郎がやってきたので、インストールをを。

ビジネス文書の入力練習している真っ最中に、候補の文節を
表示してくれるんだが、今は必要ないんだorz
と思いつつ、練習してました。

ありがたいけどね。

・・・@はお馬鹿なことをやってた(・∀・)

キクチのノマからMGNの御堂さんに、カタログ送付の文書を
送ったと仮定して、文書を作成してみたり。。

・・・たぶん、やった人いると思うんだ(´・ω・`)

そのカタログが残念な件。

家庭用製品総合カタログ(2009年度版)と
マイスタイル・キッチン(2009年度版)。

せめて、ワインかアOルトな玩具のカタログでも・・・。

・・・そうか!! それだ!!
それにしとこ。。

・・・おし、書き直して、上書き保存しておいt

ずっと

2010年10月24日 コンピュータ
悩んでいた一〇郎さんの件なんですが。
・・・・・・購入することにしました。。

なんのことはない。体験版をそのまま使って書き始めちゃって。。
・・・御堂さんに、こらえ性がないなって言われそうだ(ぇ

それに今更オープンβのOffice2010から、製品版を買うよりは、
キ〇グソフトのOffice2010ほうが割安だしと思って。
なぜか体験版はDLしてあったので、ユーザーキーを
購入すれば、更に割安ですし。

Officeのほうは、スクールで習ったことを復習する為にも、
あったほうがいいかなと。少し色々資格習得の為に考えて
いることもあり、ないよりは、あったほうがいいかなあと。
もちろん、一〇郎でできないことは、ないのですが、
先日復習がてら、微妙に違う点もあることがわかったし。。

総合的に見て、そうなったって感じです。
・・・しかし、IMEの変換とか、ひどすぎるな。。
色々、やらなきゃいけないことが多いので、@少しでコンプなのも
あり、やっつけちゃおうとプレイしてました。

で、フルコンプ。

またもや、いくつか攻略ページでカンニング。
数的にはカンニングの数は多くないよ!
どうしても、行きたいBADEND回収できないので、仕方なく。

・・・プレイ感想は、おいらはやっぱりというか受に萌えるので、
ノマルートかなあー。
シナリオは、御堂さんと本多がいい気がする。
御堂さんルートのHAPPYENDは、何度も見てしまう。
御堂さんのデレ顔と、どや顔がなんともいえんww
ノマの喘ぎでハァハァ(´∀`*)

あ、ちなみにOPのUnder the darknessの歌詞を
覚えてしまったorz

ちょっと前になりますが、腐女子復活した記念に購入したもの(・∀・)

衝動買いに近いくらいの速さで、ア〇ゾンさんで買いました。
上記の値段よりも割安でした。で、しばらくした@で、
ロットアップしてしまったようで、今は店頭にあるぐらいしか
初回限定版はないようです。おいらは、通常版が出てると思って
注文したのだった。

それは、さておき。
HPのDOWNLOAD形式の体験版をやってみて、
かなりよかったので、購入となりました。

自慢じゃないが、おいらはこういったゲームは全コンプする前に
飽きてしまうのがほとんどなんだけど、あっという間にコンプ
してしまい。。(たった2個だけ、攻略サイトにて、カンニング)

のめり込んだということでしょうかね??

シナリオは、全員攻略して、なるほどなっていう感じです。
内容が内容だし、裏設定(?)もあって、まんべんなく、
どのキャラにも好感持てたところがよかったかな。
OPの歌もよかったしww

まあ、主人公の声優さんがツボだったのもあるかもしれない。


よく考えたらsprayは、「学園ヘブン!」から、お世話に
なっていたことを思い出し→内容を覚えていない
→OVA13話をYOUTUBEで見て→歌つながりで鬼畜眼鏡のOP動画→
というルートを辿り、迷いに迷って、やっと鬼畜眼鏡を
昨日注文してみました(._.)

届くのは、明日だそうですが。
本当は、今月発売するSTEAL!のドラマCDかキチメガの
どっちを買うかで、迷ったんだった。

キチメガに軍配が上がり、ドラマのほうは、サイトで
ちょこちょこ視聴できるようにデーターがうPされて
いるので、それを聴いてみて判断しても遅くないかなーと。

まあ、14日にモニターの本が届くというのに、やっちゃった。。
しかも暇つぶしに、図書館から2冊本を借りてきちゃうし。
どうも八方美人な感じですな。目移りして困っちゃうみたいな。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索