お久しぶり(-_-;)
2006年6月15日コメント (2)またまた、お久しぶりになりました。へへ。。
実は昨日書いたのですが、更新できずにやめました。
書こう書こうと思ったんだけど、やる気が起きずにほったらかし。そうしている間に刻々とママンの変化があったりと追いつけなくて、申し訳ないですが、近況報告になります(/_;)
6/12 朝から、熱が出ました。慌てて、体温計ではかってみたら、39度を越してしまい、動転したのか、はかっている最中だというのに、体温計を止めてしまいました。。
再度、はかってやっぱり39,4度あったので、午前中には、訪問入浴をキャンセルしてもらうことに。訪問看護ステーションに電話して、病院から処方してあったインバンSPを使ってもいいか、
確認して、投薬。でも、熱が下がりきらず。。
サッカーが好きなママンが日本戦を見たいと言ってたんですけど、さすがに熱も解熱剤(インテバンSP)で、熱がなかなか下がらないので、かわいそうなんだけど、ベッドで寝ていただきました。。
6/13 今日は、訪問看護のかたが来る曜日でもあったのですが、前の日に電話して、母親の状況を伝えておいたので、いつもより2時間早く来ていただきました。看護士のかたからみても、いつもの呼吸と違うことと、酸素量がいつもより少なめ(いつも96〜98だけど、今日は86だったような・・・?)なので、木曜日に往診しに来てくれるはずだった訪問医に電話してくれました。
午前の診察が終わってから電話すると言っていたので、電話があると思いきや、直接我が家に来訪(-_-;)
ママンを診察して、すぐに入院という段階でもないらしく、抗生剤で様子を見ましょうという感じでしょうか。誤嚥性肺炎の手前かもしれません。。薬を病院まで、取りに来てほしいと言われ、
ママンを家に置き去りにしたまま行けず、頼みの綱の姉も留守で。。
支援ワーカーさんに相談したところ、かわりに取りにいって頂きました(T_T)
ほんとこういうときには、頼れる人がいないとダメです〜
ついでに、私が風邪をひいた。うは・・・
6/14 朝起きたところ、ママンは微熱があったので、デイサービスを休ませてみた。しばらくすると、熱が38度になってしまい、休ませてよかったと自分の判断が正しかったことを知りました。
でも、自分も微熱と月のものの痛みでかなり辛かったです。
ママンの隣の部屋で、寝たり起きたりしながら、介護〜
6/15 本当なら、訪問医の先生が今日この日初めてくるはずだったのだけど、まぁしょうがない。予定どおり来てくれました(^^)
熱は、38度。。呼吸は火曜日のときよりも全然きれいで、とりあえずは、薬がなくなってしまうので、再度同じものを処方し、
また支援ワーカーさんが取りにいくことに。。
いつもすんませんm(__)m
実はママン、お風呂5日間入れないでいるので、どうしても入れてあげたかったのです。んで、少し熱があったので、昼の胃ろう後に抗生剤を投薬して、少し時間が経った頃に訪問入浴になるように企んでみました(え
まぁ、微熱でも身体清拭をしていただけるかなーと思っていたのですが、見事に平熱になり、お風呂に入れてしまいました。。
いいのか、悪いのか。。晩の胃ろう前後に体温をはかると、平熱なので、結果オーライなのかなと思うことにします(>_
実は昨日書いたのですが、更新できずにやめました。
書こう書こうと思ったんだけど、やる気が起きずにほったらかし。そうしている間に刻々とママンの変化があったりと追いつけなくて、申し訳ないですが、近況報告になります(/_;)
6/12 朝から、熱が出ました。慌てて、体温計ではかってみたら、39度を越してしまい、動転したのか、はかっている最中だというのに、体温計を止めてしまいました。。
再度、はかってやっぱり39,4度あったので、午前中には、訪問入浴をキャンセルしてもらうことに。訪問看護ステーションに電話して、病院から処方してあったインバンSPを使ってもいいか、
確認して、投薬。でも、熱が下がりきらず。。
サッカーが好きなママンが日本戦を見たいと言ってたんですけど、さすがに熱も解熱剤(インテバンSP)で、熱がなかなか下がらないので、かわいそうなんだけど、ベッドで寝ていただきました。。
6/13 今日は、訪問看護のかたが来る曜日でもあったのですが、前の日に電話して、母親の状況を伝えておいたので、いつもより2時間早く来ていただきました。看護士のかたからみても、いつもの呼吸と違うことと、酸素量がいつもより少なめ(いつも96〜98だけど、今日は86だったような・・・?)なので、木曜日に往診しに来てくれるはずだった訪問医に電話してくれました。
午前の診察が終わってから電話すると言っていたので、電話があると思いきや、直接我が家に来訪(-_-;)
ママンを診察して、すぐに入院という段階でもないらしく、抗生剤で様子を見ましょうという感じでしょうか。誤嚥性肺炎の手前かもしれません。。薬を病院まで、取りに来てほしいと言われ、
ママンを家に置き去りにしたまま行けず、頼みの綱の姉も留守で。。
支援ワーカーさんに相談したところ、かわりに取りにいって頂きました(T_T)
ほんとこういうときには、頼れる人がいないとダメです〜
ついでに、私が風邪をひいた。うは・・・
6/14 朝起きたところ、ママンは微熱があったので、デイサービスを休ませてみた。しばらくすると、熱が38度になってしまい、休ませてよかったと自分の判断が正しかったことを知りました。
でも、自分も微熱と月のものの痛みでかなり辛かったです。
ママンの隣の部屋で、寝たり起きたりしながら、介護〜
6/15 本当なら、訪問医の先生が今日この日初めてくるはずだったのだけど、まぁしょうがない。予定どおり来てくれました(^^)
熱は、38度。。呼吸は火曜日のときよりも全然きれいで、とりあえずは、薬がなくなってしまうので、再度同じものを処方し、
また支援ワーカーさんが取りにいくことに。。
いつもすんませんm(__)m
実はママン、お風呂5日間入れないでいるので、どうしても入れてあげたかったのです。んで、少し熱があったので、昼の胃ろう後に抗生剤を投薬して、少し時間が経った頃に訪問入浴になるように企んでみました(え
まぁ、微熱でも身体清拭をしていただけるかなーと思っていたのですが、見事に平熱になり、お風呂に入れてしまいました。。
いいのか、悪いのか。。晩の胃ろう前後に体温をはかると、平熱なので、結果オーライなのかなと思うことにします(>_
コメント
お疲れさまです。
みけねこさんの
おからだも心配。
無理しないでね。
つかえるものは
なんでも使って、
元気に在宅生活、
続けて下さいね。
まだショートステイまで日があるというのに、お疲れ気味です。。1週間ぐらい何にもしないで暮らしてみたい今日この頃。。