空白の1年。。
2006年4月14日むむ。朝から吸引が2時間おきぐらいにしてる。。
入院ちうもこんな感じだったのかなー
書こう書こうと思っていた空白の1年ぐらいを
箇条書きにしてみます。そうじゃないと書きたいとこが
書けないので。。
手帳によると
2005年3月17日 胃ろう手術の為に入院し、翌日内視鏡にて、
胃ろう造設。同月28日退院。
2005年4月2日 胃ろうチューブをママンが自分で抜いてしまう。
4月4日 公衆衛生外来でチューブを交換
(ボタンのバルーン式に)
26日 またもや、ママン抜いてしまう(自己抜去2回目)
27日 今回は、再手術のため、急遽入院
5月4日 手術日まで鼻腔からの経管栄養法に変更中に
病院側のミスにて、栄養剤が胃ではなく、肺に入ってしまい、
肺炎になる。
6月13日 再々胃ろう造設のため手術
7月4日 退院
このころまだママンは元気があって、自分で点滴のチューブを
外したりしてしまうので、看護士さんは苦労しました・・
拘束(ちゃう抑制です。。)なんかされちゃって、
その結果少しお尻に床ずれと自力でトイレに
行けなくなってしまったので、おむつをしないと
いけなくなりました。。
(床ずれは、今は完治しております)
今日は、なんかすごい疲れてる。一番疲れてるかもー
なので、もぅ薬飲んで寝ます。
入院ちうもこんな感じだったのかなー
書こう書こうと思っていた空白の1年ぐらいを
箇条書きにしてみます。そうじゃないと書きたいとこが
書けないので。。
手帳によると
2005年3月17日 胃ろう手術の為に入院し、翌日内視鏡にて、
胃ろう造設。同月28日退院。
2005年4月2日 胃ろうチューブをママンが自分で抜いてしまう。
4月4日 公衆衛生外来でチューブを交換
(ボタンのバルーン式に)
26日 またもや、ママン抜いてしまう(自己抜去2回目)
27日 今回は、再手術のため、急遽入院
5月4日 手術日まで鼻腔からの経管栄養法に変更中に
病院側のミスにて、栄養剤が胃ではなく、肺に入ってしまい、
肺炎になる。
6月13日 再々胃ろう造設のため手術
7月4日 退院
このころまだママンは元気があって、自分で点滴のチューブを
外したりしてしまうので、看護士さんは苦労しました・・
拘束(ちゃう抑制です。。)なんかされちゃって、
その結果少しお尻に床ずれと自力でトイレに
行けなくなってしまったので、おむつをしないと
いけなくなりました。。
(床ずれは、今は完治しております)
今日は、なんかすごい疲れてる。一番疲れてるかもー
なので、もぅ薬飲んで寝ます。
コメント