はじめてのパッチワークBOOK―新米ママでもぶきっちょさんでもできる!
2006年4月8日 読書
ISBN:4391618389 大型本 コットンタイム編集部 主婦と生活社 2004/04 ¥1,365
午前ちうに、ママンの様子見に病院へ行く。
春の嵐か!?って感じで、風はすごいわ、雨がだんだん
ひどくなっていく中を車で;w;
センセのお話では、痰の中(?)にある菌を培養しても、
原因になるようなものはなかったですよ〜とのことで、
風邪かなって言ってました。
来週の月曜日に血液検査して、火曜日か水曜日に
退院できるのではないかとのこと。
まぁ、よかった。
でも、ショートだったのを入院したからなぁ・・・。
今月は、体力的・精神的に辛いかも・・・。
その@は、ママンのお口のお掃除をしようかと思ったときに
看護士さんがきて、身体をふきふき。自分もお手伝い。
それが終わって、看護士さんがいなくなったところで、
自宅から持ってきたカット済み(長いものを自分でカット)
ガーゼと爪楊枝で、ママンのお口をお掃除。
他の病院は、どうなのかな〜
言えば、口内清掃もしてくれるのかな。どだろ?
ママンの場合は、痰がすごくて、上の顎に痰が
膜になっちゃって。それに乾燥してるから、出血したのが
こびりついてて、はがすのが一苦労でした。
自宅では、ほとんど毎朝お茶で、口の中を掃除してるので、
ここまでは、ならないんだけど(^_^;)
きりのいいとこで終わらせて、病室に書類を置いて帰宅。
帰り道は、月のものの痛みと原因不明の左足のしびれで、
ふらふらしてましたよ・・・。今も痛い。。
自宅に帰るなり、ばたんきゅー
入れ違いにパパンが病院に。
急にむくりと起きだして、ママンの着替えを洗濯し、
何を思ったのか、パッチワーク始める。
通信教育のほうのやつじゃなくて、前に買った本を参考に
手提げ袋を作ろうかと・・・。
これの手提げをちょこっとアレンジ。
いっぱぃ作ってみたいやつが載ってます・・・。
まだまだ初心者だもんな。手が遅すぎて、コースターと
ランチョンマットしかできとらん・・・。
それから、デジカメ撮ったら、どうやって取り込むのか
忘れてもうた・・・。パソコンにソフト入ってるかもーっと
思ったら、入ってなかった。CD−ROMがついでに
みつかりませんよ!!
どしよ・・・。
午前ちうに、ママンの様子見に病院へ行く。
春の嵐か!?って感じで、風はすごいわ、雨がだんだん
ひどくなっていく中を車で;w;
センセのお話では、痰の中(?)にある菌を培養しても、
原因になるようなものはなかったですよ〜とのことで、
風邪かなって言ってました。
来週の月曜日に血液検査して、火曜日か水曜日に
退院できるのではないかとのこと。
まぁ、よかった。
でも、ショートだったのを入院したからなぁ・・・。
今月は、体力的・精神的に辛いかも・・・。
その@は、ママンのお口のお掃除をしようかと思ったときに
看護士さんがきて、身体をふきふき。自分もお手伝い。
それが終わって、看護士さんがいなくなったところで、
自宅から持ってきたカット済み(長いものを自分でカット)
ガーゼと爪楊枝で、ママンのお口をお掃除。
他の病院は、どうなのかな〜
言えば、口内清掃もしてくれるのかな。どだろ?
ママンの場合は、痰がすごくて、上の顎に痰が
膜になっちゃって。それに乾燥してるから、出血したのが
こびりついてて、はがすのが一苦労でした。
自宅では、ほとんど毎朝お茶で、口の中を掃除してるので、
ここまでは、ならないんだけど(^_^;)
きりのいいとこで終わらせて、病室に書類を置いて帰宅。
帰り道は、月のものの痛みと原因不明の左足のしびれで、
ふらふらしてましたよ・・・。今も痛い。。
自宅に帰るなり、ばたんきゅー
入れ違いにパパンが病院に。
急にむくりと起きだして、ママンの着替えを洗濯し、
何を思ったのか、パッチワーク始める。
通信教育のほうのやつじゃなくて、前に買った本を参考に
手提げ袋を作ろうかと・・・。
これの手提げをちょこっとアレンジ。
いっぱぃ作ってみたいやつが載ってます・・・。
まだまだ初心者だもんな。手が遅すぎて、コースターと
ランチョンマットしかできとらん・・・。
それから、デジカメ撮ったら、どうやって取り込むのか
忘れてもうた・・・。パソコンにソフト入ってるかもーっと
思ったら、入ってなかった。CD−ROMがついでに
みつかりませんよ!!
どしよ・・・。
コメント