経っておりました。ええ。
そんなこんなで、おいらはちゃんと生きております。
というわけで、生存確認。
今日から冬のお祭りでしたが、それすら行かずに
ぼーっとNHKを見たり。年内は掃除したりして、年始は
いつも通りねーちゃん家族が来て、出かけて、出勤して、
最後の日曜日は、ふらりとインテに行こうかなと。
そんなこんなで、おいらはちゃんと生きております。
というわけで、生存確認。
今日から冬のお祭りでしたが、それすら行かずに
ぼーっとNHKを見たり。年内は掃除したりして、年始は
いつも通りねーちゃん家族が来て、出かけて、出勤して、
最後の日曜日は、ふらりとインテに行こうかなと。
ずいぶん久しぶりですがが
2011年9月30日 日常 コメント (6)……えっと近況とか。もろもろ。
やはり膝にも良くないし、利用者さまの安全を考えて、
仕事を辞めたのが5月末のことでした。
正直、仕事も膝のことがなかったら、続けていたぐらいに、
職場環境も良かったので、かなり次の仕事へ向ける
威力が湧いて来ず。。
ようやく求職活動し始めたのは6月の上旬でしたが、
今度は父親が小脳梗塞で、緊急搬送される事態になりました。
本当に運が良くて、身体に障害もなかったのですが、持病の
糖尿病が災いしたらしく、今度は心臓の血管に狭窄が見つかり、
心臓のカテーテル手術をやり……と、なんだか病院と切っても
切れない縁になってしまったと、我ながら思ってしまった
ぐらいです。
1カ月近く入院して、無事に退院し、自宅で食事制限を
しながら、治療をと思っていたのですが、なかなかうまく
いきませんです。
そればかりに患ってばかりにもいかないので、求職活動を
再開してましたが、なかなか採否をもらえない日々が続いて
いたわけです。そのせいか、どうしても前向きに考えられ
なくなって、次第に無気力に襲われ。。
でも、寝込むわけにはいかないしと、またぼちぼち求職活動を
始めた矢先に、父親が外来で心電図検査をしたところ、
前に発見した2つの狭窄部分のうち1つの、それほどひどく
なかったやつをカテーテル検査をしなければならなくなり、
途方に暮れました。。
だって、来年の2月ぐらいに検査しましょうと言われて
たのです。まあ、本人はあまり自覚がないらしく、食事後や、
隠れて何か食べてたのを私が注意したら、父親は逆切れを
するしと、姉や義兄が注意しても聞かないので、もう家の者は
お手上げ状態でしたorz
まあ…それが今回の9月26日入院、27日にカテーテル手術、
29日の退院劇になるのでした。案の定、難しい部分に、
また狭窄部分が発見され、次はバイパス手術になるよ!と
主治医に言われてからは、大人しくしてますけれども。
でも、食への執着が凄まじくて、冷蔵庫に食材があるのに、
買い物に行きたがるのは、ある意味すごいと思います。
おいらは、冷蔵庫にあるなら、ある物で作る人なので。
どう見てもまだ買いに行くレベルじゃないし。
今の冷蔵庫の中身を晒すと、ほうれんそう、にんじん、水菜、
トマト、わかめ、市販の鰯のつみれ、ハム、糸こんにゃく、
こんにゃく、エリンギ、きゅうり、たまご、市販のハンバーグ、
かぼちゃ、きゃべつ、しゃぶしゃぶ用の豚肉、冷凍庫の凍らせた挽肉、台所に玉葱etc…
……とまあ、買いに行く必要はないと思うのですが。。
全く空っぽなら、買いに行かないとなあと思うのですが、
ここまで食材があるのなら、行ってもいらないものを買う
だけだと思うのですよ。。また私が出かける前に買い物に
行ってたみたいですけど。
あ、話がずれましたが。
その父親の入院中に、採用を頂けました。
まさか、受かるわけないなあと
(もう受かることを考えると不採用になるので、あまり良いことを考えないようになってました)思っていたら、採用された
ので、今はあまりの急なことで、テンパってます。。
来月から研修が1カ月あったり、今まで経験したことのない
分野での仕事なので、どきどきしてます。
どちらかといえば立ちっぱなしでもないし、重い物を扱ったり
するところでもありません。座って仕事をすることも多いそう
ですし、面接時に膝のことを聞いたら、大丈夫だろうと
おっしゃって下さったので、少し安心しています。
職場までは車通勤で、職場までそんなに歩く必要がありません。
駐車場から出て、すぐのところにあります。
父親に何かあっても、考えてくれるところのようです。
それだけでも、今の私には嬉しいのですが、なにぶん、
これからの研修期間を乗り切りたい……それだけです。
やはり膝にも良くないし、利用者さまの安全を考えて、
仕事を辞めたのが5月末のことでした。
正直、仕事も膝のことがなかったら、続けていたぐらいに、
職場環境も良かったので、かなり次の仕事へ向ける
威力が湧いて来ず。。
ようやく求職活動し始めたのは6月の上旬でしたが、
今度は父親が小脳梗塞で、緊急搬送される事態になりました。
本当に運が良くて、身体に障害もなかったのですが、持病の
糖尿病が災いしたらしく、今度は心臓の血管に狭窄が見つかり、
心臓のカテーテル手術をやり……と、なんだか病院と切っても
切れない縁になってしまったと、我ながら思ってしまった
ぐらいです。
1カ月近く入院して、無事に退院し、自宅で食事制限を
しながら、治療をと思っていたのですが、なかなかうまく
いきませんです。
そればかりに患ってばかりにもいかないので、求職活動を
再開してましたが、なかなか採否をもらえない日々が続いて
いたわけです。そのせいか、どうしても前向きに考えられ
なくなって、次第に無気力に襲われ。。
でも、寝込むわけにはいかないしと、またぼちぼち求職活動を
始めた矢先に、父親が外来で心電図検査をしたところ、
前に発見した2つの狭窄部分のうち1つの、それほどひどく
なかったやつをカテーテル検査をしなければならなくなり、
途方に暮れました。。
だって、来年の2月ぐらいに検査しましょうと言われて
たのです。まあ、本人はあまり自覚がないらしく、食事後や、
隠れて何か食べてたのを私が注意したら、父親は逆切れを
するしと、姉や義兄が注意しても聞かないので、もう家の者は
お手上げ状態でしたorz
まあ…それが今回の9月26日入院、27日にカテーテル手術、
29日の退院劇になるのでした。案の定、難しい部分に、
また狭窄部分が発見され、次はバイパス手術になるよ!と
主治医に言われてからは、大人しくしてますけれども。
でも、食への執着が凄まじくて、冷蔵庫に食材があるのに、
買い物に行きたがるのは、ある意味すごいと思います。
おいらは、冷蔵庫にあるなら、ある物で作る人なので。
どう見てもまだ買いに行くレベルじゃないし。
今の冷蔵庫の中身を晒すと、ほうれんそう、にんじん、水菜、
トマト、わかめ、市販の鰯のつみれ、ハム、糸こんにゃく、
こんにゃく、エリンギ、きゅうり、たまご、市販のハンバーグ、
かぼちゃ、きゃべつ、しゃぶしゃぶ用の豚肉、冷凍庫の凍らせた挽肉、台所に玉葱etc…
……とまあ、買いに行く必要はないと思うのですが。。
全く空っぽなら、買いに行かないとなあと思うのですが、
ここまで食材があるのなら、行ってもいらないものを買う
だけだと思うのですよ。。また私が出かける前に買い物に
行ってたみたいですけど。
あ、話がずれましたが。
その父親の入院中に、採用を頂けました。
まさか、受かるわけないなあと
(もう受かることを考えると不採用になるので、あまり良いことを考えないようになってました)思っていたら、採用された
ので、今はあまりの急なことで、テンパってます。。
来月から研修が1カ月あったり、今まで経験したことのない
分野での仕事なので、どきどきしてます。
どちらかといえば立ちっぱなしでもないし、重い物を扱ったり
するところでもありません。座って仕事をすることも多いそう
ですし、面接時に膝のことを聞いたら、大丈夫だろうと
おっしゃって下さったので、少し安心しています。
職場までは車通勤で、職場までそんなに歩く必要がありません。
駐車場から出て、すぐのところにあります。
父親に何かあっても、考えてくれるところのようです。
それだけでも、今の私には嬉しいのですが、なにぶん、
これからの研修期間を乗り切りたい……それだけです。
テーマをどうしていいのか、わからず。適当に。
第1日目のコミケでは、印刷所から新刊が搬入され、
委託スペースにて、無事に委託販売されました。
自宅で、お坊さんを待っていた時間に、コミケが開幕。
ちょうど、終わって今後の母親の3回忌のことで、おとんが
自分に良いように勝手に解釈し、うちら家族内で済ませようと
思ってたらしく、おいらと、ねーちゃん達がタッグを組んで、
やいやい言い合ってた(この場合は、おとん1人孤立)
その際にコミケ会場から連絡があったり。
なんともハラハラドキドキしました。本当に。
だって、お盆の最中に携帯をマナーモードにするのを忘れた
ことを思い出して、『うわあ…ケータイ鳴ったらどうしよう!
今朝着信音を最大にしたばかりだよorz』とか。
ほんとスリルいっぱいでした。
さて、来週はインテ。その前に冬コミの申込締切がやって
来るのだけれど、冬の予定が立たないなあと思い。
でもカットはできてるのは、なんなんだろう??
第1日目のコミケでは、印刷所から新刊が搬入され、
委託スペースにて、無事に委託販売されました。
自宅で、お坊さんを待っていた時間に、コミケが開幕。
ちょうど、終わって今後の母親の3回忌のことで、おとんが
自分に良いように勝手に解釈し、うちら家族内で済ませようと
思ってたらしく、おいらと、ねーちゃん達がタッグを組んで、
やいやい言い合ってた(この場合は、おとん1人孤立)
その際にコミケ会場から連絡があったり。
なんともハラハラドキドキしました。本当に。
だって、お盆の最中に携帯をマナーモードにするのを忘れた
ことを思い出して、『うわあ…ケータイ鳴ったらどうしよう!
今朝着信音を最大にしたばかりだよorz』とか。
ほんとスリルいっぱいでした。
さて、来週はインテ。その前に冬コミの申込締切がやって
来るのだけれど、冬の予定が立たないなあと思い。
でもカットはできてるのは、なんなんだろう??
あまりにもお久しぶり過ぎて、何から書いていいものか
わかりませぬがが。
とりあえず、夏の大祭について。
キチメガの御克小説本は、7/22だったかな。脱入稿済みです。
んで、委託先サークル様のスペースにて、置いて頂けることに
なっております。初日の開催日とお盆の法事とダブって
いるので、当日は本のみ先にコミケデビューとなります(汗)
要するに一般参加もできないってことで。。
で、委託サークル様に迷惑を掛けられないと思い、早い時期に
原稿を仕上げてしまったので、21日のインテックス大阪の
Super Comic Cityに直接参加しますので、インテ合わせに
何か出せないかと模索してるのですが、なんか無理ぽいです。
猛烈に身体の調子が良くないのもあって、なかなか原稿が
進みません。。あ、21日に来られる方いらっしゃるか
わかりませんが、もしいらっしゃるなら、連絡お願いします。
ここにレスつけて頂けると、嬉しいかもです。
書いてる時に、地震キタよ。そのせいか、また猛烈に胃が痛み
出してます。うおぅ。。明日病院行こう。。
わかりませぬがが。
とりあえず、夏の大祭について。
キチメガの御克小説本は、7/22だったかな。脱入稿済みです。
んで、委託先サークル様のスペースにて、置いて頂けることに
なっております。初日の開催日とお盆の法事とダブって
いるので、当日は本のみ先にコミケデビューとなります(汗)
要するに一般参加もできないってことで。。
で、委託サークル様に迷惑を掛けられないと思い、早い時期に
原稿を仕上げてしまったので、21日のインテックス大阪の
Super Comic Cityに直接参加しますので、インテ合わせに
何か出せないかと模索してるのですが、なんか無理ぽいです。
猛烈に身体の調子が良くないのもあって、なかなか原稿が
進みません。。あ、21日に来られる方いらっしゃるか
わかりませんが、もしいらっしゃるなら、連絡お願いします。
ここにレスつけて頂けると、嬉しいかもです。
書いてる時に、地震キタよ。そのせいか、また猛烈に胃が痛み
出してます。うおぅ。。明日病院行こう。。
すごくお久しぶりデス
2011年6月8日 趣味……う、うん。
夏コミでおいらの新刊が委託されることになりました。
ただいま執筆中であります。。スペースがスペースなんですが_| ̄|○
8/12なんだけれども、法事で行けないという。
その後は一般参加でも行くかどうか決めておりませぬ。
まず恥をかかないように、ちゃんと原稿を仕上げることしか頭にありませんがが。
では|д゚)ノシ
報告などいくつか。
震災の影響で、地元自動車製造会社のT社のグループ会社及び下請けなどからの求人が目に見えて減ってしまったので、急遽事務職から、介護職へシフトチェンジしてみました。金銭的にも、おいらの懐事情も関係してて、事務にいつまでもこだわり続けていられる場合ではないと判断したのです。
何故、いきなり介護職なのかは、表だってお客様と接することがないから、どうだろう?と思ったわけです。身体のことについて、いつまでも、くよくよ考えていたら、何事も進展しないのではないか? むしろそれが自分自身の活動の幅を妨げているのではないのか?という点に思い当たり、いちかばちか挑戦してみることにしました。
不安は、山ほどありました。なかなか事務での採用を頂けないことと、一番の不安材料の膝のこと、フラッシュバックが出ないかという点をハローワークの窓口で紹介員の方に相談にのって頂いたら、パートではなく、いきなり正社員の求人でした。
求人票を見ながら、紹介員さんが言うには、緊急雇用対策として国の「若年者等正規雇用化特別奨励金」という制度を使えることということでした。詳しい説明は厚生労働省のHPに説明がされています。
→http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other34/seikiantei.html
幸いなことに、その紹介員さんがその制度の担当窓口(?)でして。とにはかくにも、面接をしなければ働くこともできないですし、相手先に私の膝のこと、その他のことを伝えた上での面接になったわけです。
そして採用されることになり、もうすぐ勤め始めて一週間になるところです。職場には私の膝のことを伝えてあるので、気遣って頂いていますし、そこも慢性的な人手不足ではあるのですが、いきなりやれというわけでもなく、丁寧に教えて頂いてます。今は覚えることが多く大変ですが、研修期間なので、見学しつつ覚えたものをこなしていっています。
気になるのは、自宅から職場までの距離が車で片道1時間ぐらいかかることでしょうか。私としては、すぐ近所で働いて、家の近くに住む利用者さんがいることよりも、気持ち的にはいい気がしますが、これから交代勤務をするようになった時のことを、皆さんが心配してくれていることですかね。どうなるかはわかりませんが、長く勤められるよう努力したいと思います。
震災の影響で、地元自動車製造会社のT社のグループ会社及び下請けなどからの求人が目に見えて減ってしまったので、急遽事務職から、介護職へシフトチェンジしてみました。金銭的にも、おいらの懐事情も関係してて、事務にいつまでもこだわり続けていられる場合ではないと判断したのです。
何故、いきなり介護職なのかは、表だってお客様と接することがないから、どうだろう?と思ったわけです。身体のことについて、いつまでも、くよくよ考えていたら、何事も進展しないのではないか? むしろそれが自分自身の活動の幅を妨げているのではないのか?という点に思い当たり、いちかばちか挑戦してみることにしました。
不安は、山ほどありました。なかなか事務での採用を頂けないことと、一番の不安材料の膝のこと、フラッシュバックが出ないかという点をハローワークの窓口で紹介員の方に相談にのって頂いたら、パートではなく、いきなり正社員の求人でした。
求人票を見ながら、紹介員さんが言うには、緊急雇用対策として国の「若年者等正規雇用化特別奨励金」という制度を使えることということでした。詳しい説明は厚生労働省のHPに説明がされています。
→http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other34/seikiantei.html
幸いなことに、その紹介員さんがその制度の担当窓口(?)でして。とにはかくにも、面接をしなければ働くこともできないですし、相手先に私の膝のこと、その他のことを伝えた上での面接になったわけです。
そして採用されることになり、もうすぐ勤め始めて一週間になるところです。職場には私の膝のことを伝えてあるので、気遣って頂いていますし、そこも慢性的な人手不足ではあるのですが、いきなりやれというわけでもなく、丁寧に教えて頂いてます。今は覚えることが多く大変ですが、研修期間なので、見学しつつ覚えたものをこなしていっています。
気になるのは、自宅から職場までの距離が車で片道1時間ぐらいかかることでしょうか。私としては、すぐ近所で働いて、家の近くに住む利用者さんがいることよりも、気持ち的にはいい気がしますが、これから交代勤務をするようになった時のことを、皆さんが心配してくれていることですかね。どうなるかはわかりませんが、長く勤められるよう努力したいと思います。
身分違いの花嫁 アン・ヘリス
2011年4月15日 読書
モニタ本がやってきたので、うP。
今度は5/5発売予定のヒストリカル物です。
封筒の厚みが2冊分あって、「まさか2冊じゃないだろう…??」と思わせてくれましたw いやいや1冊でよかったけどw
コメントの〆切は25日ダヨ。
今度は5/5発売予定のヒストリカル物です。
封筒の厚みが2冊分あって、「まさか2冊じゃないだろう…??」と思わせてくれましたw いやいや1冊でよかったけどw
コメントの〆切は25日ダヨ。
愛を知らない恋人 愛に戸惑う娘たち Ⅰ
2011年3月26日 読書
前略ハーレクイン社にここのアドレスを教えちゃっているので、モニター本の宣伝を。
ハーレクインロマンスより 4月5日火曜日発売
愛を知らない恋人 愛に戸惑う娘たち Ⅰ ミシェル・リード作
トスカーナの田舎で伯母と暮らしていた二十歳のミアは、自分が大富豪オスカーの娘だと知り、イギリスに移ることになった。オスカーには三度の結婚で七人の娘がいる。愛人の子ミアは八人目だ。だが、子供のころから質素な田舎暮らしをしてきたせいで、ミアは華やかな人々に囲まれたきらびやかな世界になじめない。そこでオスカーの命令で、ある億万長者のアパートメントに引っ越し、生活面でのさまざまな教育を受けることになった。その男性ニコスに紹介されたミアは言葉を失った。目にまぎれもない軽蔑が浮かんでいるわ!ミアはニコスのアシスタントとして働きはじめるが、なぜか彼はいつもミアに厳しく、冷淡な態度をとりつづけ……。
(下のアドレスから公式HPの書籍詳細を見ることができます)
http://www.harlequin.co.jp/hq/books/detail.php?product_id=2563
Webや本の裏表紙に↑のあらすじが書かれていますので、それを含まず、なおかつネタバレしないものを書きました。
それがこれ↓
第一印象は最悪。でもお互いのことが気になる存在。実は日常生活にありがちな、男女の出会いから始まったニコスとミア。互いに惹かれていることに気付きながらも、素直になれない二人は、良好な関係に進展しないのがもどかしく感じました。そんな二人に最後までやきもきしましたが、ニコスがミアに辛く当たっていた理由も、読み進めていくうちに理解できると思います。そして最後まで飽きさせない作者の手腕に感服するでしょう。
……いつものようにネタバレを含まないことと、なっていますので、前回のモニター本のように苦労しました。
200文字と聞くと、文字数が多いように思いますが、実はそんなに多くないのです。なので、あらすじに書かれていないことをネタバレせずに書けばいいのかと思い、まとめたわけですが、相変わらず、さらっと書いちゃった感があります。
実は21日にもう感想を書き上げて、公式Webのモニター専用アドレスからUpしてあります。
ちなみに投稿〆切は3/28日、公開は3/31日。
もしよければ、ちらっとのぞいて見て頂けると。
ハーレクインロマンスより 4月5日火曜日発売
愛を知らない恋人 愛に戸惑う娘たち Ⅰ ミシェル・リード作
トスカーナの田舎で伯母と暮らしていた二十歳のミアは、自分が大富豪オスカーの娘だと知り、イギリスに移ることになった。オスカーには三度の結婚で七人の娘がいる。愛人の子ミアは八人目だ。だが、子供のころから質素な田舎暮らしをしてきたせいで、ミアは華やかな人々に囲まれたきらびやかな世界になじめない。そこでオスカーの命令で、ある億万長者のアパートメントに引っ越し、生活面でのさまざまな教育を受けることになった。その男性ニコスに紹介されたミアは言葉を失った。目にまぎれもない軽蔑が浮かんでいるわ!ミアはニコスのアシスタントとして働きはじめるが、なぜか彼はいつもミアに厳しく、冷淡な態度をとりつづけ……。
(下のアドレスから公式HPの書籍詳細を見ることができます)
http://www.harlequin.co.jp/hq/books/detail.php?product_id=2563
Webや本の裏表紙に↑のあらすじが書かれていますので、それを含まず、なおかつネタバレしないものを書きました。
それがこれ↓
第一印象は最悪。でもお互いのことが気になる存在。実は日常生活にありがちな、男女の出会いから始まったニコスとミア。互いに惹かれていることに気付きながらも、素直になれない二人は、良好な関係に進展しないのがもどかしく感じました。そんな二人に最後までやきもきしましたが、ニコスがミアに辛く当たっていた理由も、読み進めていくうちに理解できると思います。そして最後まで飽きさせない作者の手腕に感服するでしょう。
……いつものようにネタバレを含まないことと、なっていますので、前回のモニター本のように苦労しました。
200文字と聞くと、文字数が多いように思いますが、実はそんなに多くないのです。なので、あらすじに書かれていないことをネタバレせずに書けばいいのかと思い、まとめたわけですが、相変わらず、さらっと書いちゃった感があります。
実は21日にもう感想を書き上げて、公式Webのモニター専用アドレスからUpしてあります。
ちなみに投稿〆切は3/28日、公開は3/31日。
もしよければ、ちらっとのぞいて見て頂けると。
私の書いた記事で、皆様のお怒りを買ってしまったようなので、こちらのブログをしばらく休止することにしました。
申し訳ありません。
別のサイトは今まで通り活動していくつもりです。
:追記(2011/3/16 23:37)
東京電力さんへの賛否両論はあるのは、わかっていました。
でも、命がけで作業している方のことを忘れてほしくないのです。
そこで、mixiで実際に東電で原発の作業にあたってる方が、実名で日記を書いていらっしゃっていました。けれども、残念ながら悪用されてしまったようで、ご本人の手で書き換えられてしまいました。よって、こちらに載せていたアドレスも削除させて頂きます。読んで頂いてありがとうございます。
申し訳ありません。
別のサイトは今まで通り活動していくつもりです。
:追記(2011/3/16 23:37)
東京電力さんへの賛否両論はあるのは、わかっていました。
でも、命がけで作業している方のことを忘れてほしくないのです。
そこで、mixiで実際に東電で原発の作業にあたってる方が、実名で日記を書いていらっしゃっていました。けれども、残念ながら悪用されてしまったようで、ご本人の手で書き換えられてしまいました。よって、こちらに載せていたアドレスも削除させて頂きます。読んで頂いてありがとうございます。
こちらは、震源地から遠く離れているのですが、たぶん一番大きな地震があった時に、本屋さんにいまして。その時に、身体がなんか揺れるなあ?ぐらいにしか思わなかったのです。
帰宅してから、水回りの掃除をし、PCを起動させて、Twitterのアプリをポチリとした時に、すごい勢いで地震に関するTLが流れてたので、慌ててテレビをつけ、ことの重大さを知りました。
広範囲にわたる地震や津波の被害など、関東圏の帰宅できない方々の皆様の安全と無事をお祈りします。
帰宅してから、水回りの掃除をし、PCを起動させて、Twitterのアプリをポチリとした時に、すごい勢いで地震に関するTLが流れてたので、慌ててテレビをつけ、ことの重大さを知りました。
広範囲にわたる地震や津波の被害など、関東圏の帰宅できない方々の皆様の安全と無事をお祈りします。
さっそくモニター本が届きました。
ちなみにこれが読者モニターの募集要項です
→http://www.harlequin.co.jp/monitor/hq_monitor.php
てっきり、文庫のほうだと勝手に思ってたり。
感想は200文字に増えてたりしてますが。
早速読みたいと思いますw
\…で、読んでしまった! どや!/
♂がすごいツンデレで、ある意味勉強させて頂きましたw
二次創作にも役立てられれば、なお本望なのですがががg
その前に、感想書いてwebにUpせにゃいかんのだよ。ハハハ
ちなみにこれが読者モニターの募集要項です
→http://www.harlequin.co.jp/monitor/hq_monitor.php
てっきり、文庫のほうだと勝手に思ってたり。
感想は200文字に増えてたりしてますが。
早速読みたいと思いますw
\…で、読んでしまった! どや!/
♂がすごいツンデレで、ある意味勉強させて頂きましたw
二次創作にも役立てられれば、なお本望なのですがががg
その前に、感想書いてwebにUpせにゃいかんのだよ。ハハハ
合格証(?)がやっと届きました。。
点数は、知識が71%で、実技が82%でした。
前回のWordとかなりの差が出てきているところがミソです。
ギリギリ感いっぱいだけど、自分にお疲れ様と言いたいところですが、これからなのですよね。ほんと。
で、膝のこともあるので、派遣にWeb登録してみました。
まだ本登録ではないのですが、来週会社に登録しに行く予定です。
一番長く働いた会社での仕事が品質関係だったので、もちろん必要事項を記入したのですが、品質関係の会社からのお仕事が来てしまったところで、膝のことを注意書きするのを忘れてたことに気付きました。。
品質のお仕事は嫌いじゃないのですけどね。立ち仕事になるのがなあ。。身体が丈夫なら、喜んで食いついちゃったりしたのだろうけど、血圧もたぶん健診で引っかかるだろうし、貧血あるし、膝が(ry)
健康面の障害と、自分のブランクなどの障害がありすぎて、どうなるかわかりませんが、ぼちぼち頑張りたいと思います。
そして、通販したテキストが届きました。
中をパラパラ見たら、なかなかいい感じなので、自主勉強に役立ちそうですw
点数は、知識が71%で、実技が82%でした。
前回のWordとかなりの差が出てきているところがミソです。
ギリギリ感いっぱいだけど、自分にお疲れ様と言いたいところですが、これからなのですよね。ほんと。
で、膝のこともあるので、派遣にWeb登録してみました。
まだ本登録ではないのですが、来週会社に登録しに行く予定です。
一番長く働いた会社での仕事が品質関係だったので、もちろん必要事項を記入したのですが、品質関係の会社からのお仕事が来てしまったところで、膝のことを注意書きするのを忘れてたことに気付きました。。
品質のお仕事は嫌いじゃないのですけどね。立ち仕事になるのがなあ。。身体が丈夫なら、喜んで食いついちゃったりしたのだろうけど、血圧もたぶん健診で引っかかるだろうし、貧血あるし、膝が(ry)
健康面の障害と、自分のブランクなどの障害がありすぎて、どうなるかわかりませんが、ぼちぼち頑張りたいと思います。
そして、通販したテキストが届きました。
中をパラパラ見たら、なかなかいい感じなので、自主勉強に役立ちそうですw
習ったことが忘れそうなので、復習し始めてますorz
試験後にやったVLOOKUPとか、そのへんから1つ2つしか問題をやらないで、ガンガン先に進んでしまったので、すごく不安だったり。
ピポットテーブルとかマクロなんて、もう実務に使うやつだし。
スクールのテキストの問題数が少なすぎて、不安だらけ。
なので、さすがにサーティファイExcelの1,2級のテキストが
習った範囲が入ってたので、サンプルテスト見たら、独学で勉強できるレベルじゃなかったよ!
それでも、なんかやっといたほうがいいかなと思って、応用テキストを見つけて。ちらっと中を見た感じで、勉強に使えたらいいかなーと、通販してみた。
残念ながら、密林さんでは扱ってなかった。。
ここのを購入。
https://www.wenet.co.jp/product/html/products/detail.php?product_id=57
あ、マガビーを買いに行った本屋で、ついExcel関係の本とか見てしまいます。How to本とかじゃなくて、問題とかあったらいいのになあと思うこの頃。。
試験後にやったVLOOKUPとか、そのへんから1つ2つしか問題をやらないで、ガンガン先に進んでしまったので、すごく不安だったり。
ピポットテーブルとかマクロなんて、もう実務に使うやつだし。
スクールのテキストの問題数が少なすぎて、不安だらけ。
なので、さすがにサーティファイExcelの1,2級のテキストが
習った範囲が入ってたので、サンプルテスト見たら、独学で勉強できるレベルじゃなかったよ!
それでも、なんかやっといたほうがいいかなと思って、応用テキストを見つけて。ちらっと中を見た感じで、勉強に使えたらいいかなーと、通販してみた。
残念ながら、密林さんでは扱ってなかった。。
ここのを購入。
https://www.wenet.co.jp/product/html/products/detail.php?product_id=57
あ、マガビーを買いに行った本屋で、ついExcel関係の本とか見てしまいます。How to本とかじゃなくて、問題とかあったらいいのになあと思うこの頃。。
メールチェックしてたら、ハーレクインのモニター募集に
受かってますた_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
前回落ちたので、まーさか受かる筈ないだろうとか思ってたのは
内緒。当選メールをメルマガと思って、削除するところだった
のは(ry
もちろん、発売前の本ですが。しかも3ヶ月連続です。
なんと来週の火曜日には、郵送するそうですよ??
今月の投稿〆切は28日です~
届いたら、またお知らせします。
で、Excelの試験の結果速報ですが…なんとか合格しましたw
点数的にはあまりよくなかったけれど、受かったことには
変わりはないと励まされたので、よしとしますw
正式には郵送で認定証だっけか? それが自宅に届くので。
また改めてお知らせします(*゚ー゚)
受かってますた_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
前回落ちたので、まーさか受かる筈ないだろうとか思ってたのは
内緒。当選メールをメルマガと思って、削除するところだった
のは(ry
もちろん、発売前の本ですが。しかも3ヶ月連続です。
なんと来週の火曜日には、郵送するそうですよ??
今月の投稿〆切は28日です~
届いたら、またお知らせします。
で、Excelの試験の結果速報ですが…なんとか合格しましたw
点数的にはあまりよくなかったけれど、受かったことには
変わりはないと励まされたので、よしとしますw
正式には郵送で認定証だっけか? それが自宅に届くので。
また改めてお知らせします(*゚ー゚)
フィギュアスケート男子見てたんだけど、なんでああも、
おかしな編集の仕方をするのだろうかと思いました。
……単においらが眠くて、ささっと見たかったのに、
いかにも時間を延ばすような、あれはないだろうと。。
前回の放送もいかんかったよなw
女子はゴールデン枠使って、男子は夜中に放送とか。
放送局は、視聴者のことを置き去りにしてますよっと。
それが言いたかったのでした。
毒吐いて、すみませんでした~。
おかしな編集の仕方をするのだろうかと思いました。
……単においらが眠くて、ささっと見たかったのに、
いかにも時間を延ばすような、あれはないだろうと。。
前回の放送もいかんかったよなw
女子はゴールデン枠使って、男子は夜中に放送とか。
放送局は、視聴者のことを置き去りにしてますよっと。
それが言いたかったのでした。
毒吐いて、すみませんでした~。
萌えってすごいなって思うことが。
試験勉強をしてて、遊ぶことと寝ることしか頭になかったんですが、自分の好きな雑誌とか(今月号のマガビーとか眼鏡のゲームとか)考えてたら、脳内に変な物が出てきたらしく、不思議とやる気が出てきて、頑張れたのです。
こんな経験がなかったので、びびりましたw
あ、試験ですが、もう受かればいいやってことで。
知識はいけるかもしれないが、実技が実は不安いっぱい。
まあ65%取れてたらいいやみたいな気分。
試験勉強をしてて、遊ぶことと寝ることしか頭になかったんですが、自分の好きな雑誌とか(今月号のマガビーとか眼鏡のゲームとか)考えてたら、脳内に変な物が出てきたらしく、不思議とやる気が出てきて、頑張れたのです。
こんな経験がなかったので、びびりましたw
あ、試験ですが、もう受かればいいやってことで。
知識はいけるかもしれないが、実技が実は不安いっぱい。
まあ65%取れてたらいいやみたいな気分。
頭が現実逃避しかしなくなってきた…。
でも、今日が試験だったら?と考えたくないの。
最後の実技と知識の模擬問題やったけど、自分の納得できる点数じゃなかったし!
ああん…遊びたい~
何がやばいって、
その1、たぶん胃腸風邪を引いたもよう。
その2、知識問題の模擬の模擬をやったら、73点とかorz
その3、天気予報によると試験当日に雪が降るなど…。
その1については、痛みと気持ち悪さと、お通じの回数が多くて、なおかつ1日か2日もすれば、おさまってしまうから、よくわからなかった。。
その2は、自分で少しは理解できていると思っていたのだが、今日試しにやってみたら、そんな点数に。・゚・(ノД`)・゚・。
その3は、今日の天気予報にて。現地に行くのに、車で行くのですが、もちろんあまり雪の降ったことのない地元で、おいらが運転していくのはこわすぎる。。交通機関使っていくしかないか。
そうなったら。。
その1、たぶん胃腸風邪を引いたもよう。
その2、知識問題の模擬の模擬をやったら、73点とかorz
その3、天気予報によると試験当日に雪が降るなど…。
その1については、痛みと気持ち悪さと、お通じの回数が多くて、なおかつ1日か2日もすれば、おさまってしまうから、よくわからなかった。。
その2は、自分で少しは理解できていると思っていたのだが、今日試しにやってみたら、そんな点数に。・゚・(ノД`)・゚・。
その3は、今日の天気予報にて。現地に行くのに、車で行くのですが、もちろんあまり雪の降ったことのない地元で、おいらが運転していくのはこわすぎる。。交通機関使っていくしかないか。
そうなったら。。
ノルマを設定しました
2011年2月6日 コンピュータだいたい毎日、サーティファイExcel表計算処理技能認定試験の
勉強を1日単位で、ここまでやるようにと自分に課しました。。
平日は、知識の問題を10ページ、実技問題を2問解くこと。
休日は、同じく知識問題を20ページ、実技問題を4問解くこと。
軽すぎる気もするんですが、スクールに通う日の疲れと、
帰宅時間を考えると、こんなもんかなと思います。。
午前中に行ったとしても、帰宅時間に30分、遅いお昼食べて
ぼんやりしてると、余裕で夕方になっちゃうので。
2コマ取ってる日は、もう帰宅したら、夕飯を作らないと
いけない時間だし。
で、来週の今頃、試験前の1コマやっているはずだ。
今週の土曜日は、朝の9時から1コマ入れてあるので、
気合い入れて受ける予定でもあるわけですが。
前回Wordの試験を経験してるからか、全然余裕とかないです。
さすがExcelさんですねw
勉強を1日単位で、ここまでやるようにと自分に課しました。。
平日は、知識の問題を10ページ、実技問題を2問解くこと。
休日は、同じく知識問題を20ページ、実技問題を4問解くこと。
軽すぎる気もするんですが、スクールに通う日の疲れと、
帰宅時間を考えると、こんなもんかなと思います。。
午前中に行ったとしても、帰宅時間に30分、遅いお昼食べて
ぼんやりしてると、余裕で夕方になっちゃうので。
2コマ取ってる日は、もう帰宅したら、夕飯を作らないと
いけない時間だし。
で、来週の今頃、試験前の1コマやっているはずだ。
今週の土曜日は、朝の9時から1コマ入れてあるので、
気合い入れて受ける予定でもあるわけですが。
前回Wordの試験を経験してるからか、全然余裕とかないです。
さすがExcelさんですねw